© 磯料理ヨット(三重県志摩市浜島町にある飲食店、レストラン、和食処、あっぱっぱ焼き、伊勢海老定食など) All rights reserved.

20136/8

赤ウニが早くも無くなりそうです・・・・

 FB友達でもある 山籐さんの記事より

936122_320945348037401_124109961_njpg.jpg

【チャレンジャーな自転車!】
 
今朝も発見!チャレンジャーな自転車。
 
岸壁に、海とのギリギリに、ちょっと風でも吹こうものなら海に落ちそうな所に自転車は立つ!
 
その姿はまるで、サバンナで風上を睨んでタテガミを揺らしながら立つライオンの様である。
 
ここは桟橋、漁船が幾つも係留されている、言わば漁師の仕事の原点。
 
ずっと前からこんな所に立つ自転車が気になっていた。
 
本のちょっと10mくらい離れたら、風が吹こうが嵐が来ようが安全な場所は幾つもある。
 
しかし、敢えて危険な岸壁ギリギリに立つ自転車は誇らしくもあり、その周りだけ凛とした空気が漂っているようだった。
 
自転車の持ち主は、欣勝丸の楠映おじやん。
 
風が吹いても海に落ちない様につっかえ棒をして、ロープできっちり結んである。
 
ここに自転車があると言う事は、楠映おじやんは今は沖に漁に行っていると言う事だ。
 
しかし、毎朝漁に行くたびに自転車をきっちり固定するのは面倒と違うんだろうか?
 
何でも効率良く、便利になった今の時代。
 
一つくらい、時代遅れのこんな自転車があってもいいのかも知れない。
 
自転車に何か大事な事を教えてもらった様な気がした朝だった。
 
今日も一日いい日になりますように。
 
http://www.rakuten.ne.jp/gold/yamatou/



あまりにも素敵な記事と写真なので
了解を経てシェアしました。

一般人には難しいロープワークも
漁師さんは、まるでフックをかけるかのごとく
簡単にしてしまうんですよね^^;

こんな風景がいつまでもつづくといいな♪


磯料理ヨットは今日も元気に営業中です\(^○^)/

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


20233/2

志摩の海女漁解禁!

早々とアワビ トコブシが入荷しました …

20232/5

こんな港町に住んでいます

素敵な場所に住んでいることを、住んで居る人間は感じていないのかも知れない…

20231/27

なんでもいいからとにかく更新しなきゃ

いつも行ってる地元の魚屋さん 朝、市場にあがった新鮮食材を集めてくれてます ヨッ…

20231/3

5(木) 6(金) 連休します

体力回復のため 木曜日、金曜日と連休いたします 最近更新出来ず申し訳ございません  スタッフ弱体化のためしごとが増…

202212/16

新 真珠貝貝柱が入荷しました

パールチャーハンも復活 お造りもできます 年末年始は 27火曜日がお休みで…

ページ上部へ戻る