© 磯料理ヨット(三重県志摩市浜島町にある飲食店、レストラン、和食処、あっぱっぱ焼き、伊勢海老定食など) All rights reserved.

「ゴリ」って何?

 今日はカツオを語るにあたり、絶対にはずせない「ゴリ」の話をしませう!


ゴリとは!  

見た目、普通のカツオなのですが、食べると「ゴリッ」とした食感とともに
口いっぱいに広がる生臭さ!

思わず、吐き出さずにはおれない カツオ のことです。


これは新しいからとか、古いからとかは関係ありません。
なぜ、これができるのかもわかりません。

僕が一番怪しいと疑っているのは、カツオが甲板に落ちるときの衝撃で硬くなる
と言う説です。(ある漁師さんに聞きました)

さらに、包丁をいれていくと、・・・
ここから硬くなる という部分があります。
これを見分けるのは至難の業ですし、かなりの経験と神経質な性格が必要です。

たとえば、頭の方は美味しいのに尻尾のほうは硬く生臭い ってのがあります。

もし、最初にこのカツオを知らずに食べた方は
間違いなく、「カツオ嫌い」になると思います。

私も、口にしてしまうと、しばらく生臭さが口から消えず困ります。


このゴリ、 カツオをまるっぽで見分けるのは至難の業です。
「出来る」という方もたまに居ますが
魚屋さんでもわからないので無理かと・・・

とにかくこれをお客様に食べさせないように必死です。
それが当たるとお客様に出せないから1本2000円のカツオを2本買って
1本当たれば、実質1本4000円のカツオになってしまいますTT

これは、これで非常にこまります。
以前はカツオが安く、気にもなりませんでしたが高いときは大変です。


皆さんはそんなカツオに当たった事はありませんか?

「カツオは生臭いもの」と決め付けていませんか?


カツオの時期は眉間にしわを寄せて吟味しています
 皆さん美味しいカツオを食べていただけるように、 
今後も精進して参りますので

どうぞ磯料理ヨットをよろしくお願い致しますo( _ _ )o ぺこ 







PS ゴリは時間が経つとその部分だけ変化します。
今後、不本意にもそれを確認することがあれば画像をUPしてみます

関連記事

    • ぴょん
    • 2012年 5月 10日 11:18am

    へぇ~、へぇ~、へぇ~・・・15へぇです(古いですか?^^;)
    しかもそれってゴリって言うんですね。
    昔「かっとう」って聞いたことあるんですけどそれとは違うのかな?
    ちなみに、私は好運なことにそれを食べた記憶はありませんです、はい^^

    • ヨット若大将
    • 2012年 5月 11日 9:51am

    ぴょん様、いつもコメントありがとうございます^^
    浜島では「かっとう」とも呼びます
    もしかして、元、浜島の方ですか(笑)

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


20253/23

伊勢海老 あわび 予約制

伊勢海老が品薄のため価格が高騰しています   しばらくの間 基本的に予約制とさせて頂きます ご不便お掛けしますが時…

20253/14

伊勢志摩 あおさ海苔収穫風景

20253/7

新 トコブシ 入荷しました

春です 天然地物はやっぱり美味しいですね~❣️…

20252/27

地元のめかぶです!

こちら今の時期だけにとれる地元のめかぶです。香りも良くてとても美味しいので是非食べてみて下さい!…

20252/10

明日2/11は営業します!

明日2/11は火曜日ですが、営業致します!ただ短縮営業になりますので、14時までには閉店になるかと思います。 ご確認よろしくお願い致し…

ページ上部へ戻る