© 磯料理ヨット(三重県志摩市浜島町にある飲食店、レストラン、和食処、あっぱっぱ焼き、伊勢海老定食など) All rights reserved.
今年の楠の宮のお祭りは・・・・
おはよう御座います^^
今朝の浜島は雨・・・・しとしとと冷たい雨が降っております
昨日は、材料の仕入れが遅かったのと、お客様が早くに到着されたので
ブログが更新できませんでしたTT すみません
浜島には南張という地区がありまして、「南張メロン」でも有名な場所です
ここで毎年、旧の1月22日にお祭りがあります。
子供の頃は、とっても楽しみにしていた祭りのひとつで
授業が2時間で切り上げになったり、
南張まで歩いていったり、
現地に着けば、リンゴ飴やベビーカステラが楽しみでした。
~観光協会さんより引用~
楠御前八柱神社が正式名で祭神はイザナギの命、イザナミの命、それに久須姫の命(天照大神の斎王)の神々です。
この神社の起源は、十二代景行天皇の頃神宮に奉仕することになった久須姫が、神宮へ御納めする食料を得るために御食つ国、志摩へ御使いになりました。有る小さな村に来ると、打ち寄せる波の美事さに魅かれこの村を浪張りと呼ぶことにしたそうです。これが南張と言う地名になったと言うことです。
その後姫は南張に住み着き、九十余歳の年を全うしてお隠れになったために、漁民ら村人達は姫の徳を称えてその地に楠の木を植えて祀ったのが楠の宮の由緒です。
旧暦の1月22日が祭礼日になっており、安産、延命長寿、無病息災などの参詣客で大変な賑わいを見せます。
と、言うわけで ・・・磯料理ヨットは今日も元気に営業中です\(^○^)/
昨日、UPするためにとった写真です^^;
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。